建物が出来上がるまでの大まかな流れはコチラ
内装、外装、水まわり、その他各種工事を行なっています
アフターケアを大切にしています
Instagram
木造軸組工法とは木構造のひとつで、基礎上に土台をのせ、柱と梁を組み合わせて建てる方法で、日本で古くから発達してきた伝統工法から在来工法とも呼ばれています。
自由な間取りにできることや、建築後も間取りの変更など、自由に壁を移動することができるのが魅力の一つです。
耐力壁は地震力や風圧力に対して、建物が倒れないように抵抗するための、最も重要な構造要素です。
熱を伝えにくい、水を吸収しにくい、軽くて丈夫。優れた耐熱性能から、冬の寒さや夏の暑さにも有効です。
高気密・高遮熱。快適な家づくりを目指しています。
TOP